143月2022
前週行った経営計画発表会に引き続き、この週は部門別に、より現場に近い、より具体的な方針・目標を共有する「政策勉強会」に時間を充てます。ライブ参加+リモート参加…
73月2022
今年の7月に予定されている国政選挙、我々遊技業界としても、国政・地方自治と組織的なつながりを強化し、業の有り様を正しく理解いただきながら、社会のために自分たち…
212月2022
節分を過ぎ、春を迎える前の季節は大荒れ、感染症騒動も落ち着かず、パチンコ業界は新しい遊技機規則に基づいた遊技台のみ(一部地域による少数の例外はありますが)の営…
142月2022
なんのために、なにを目標として実施するかわからない行動制限は、人々の習慣を変え、思考を変え、行動を変える。その変化に対応するために、今できることは「人事を尽く…
72月2022
先週の社内での部門積み上げ型年間経営計画のモジュールをもとに、企業・グループ単位での単年度計画と、5年後を見据えた経営計画作成に行ってきました。東北新…
101月2022
正月三が日とか松の内とか、そういう季節要因には関係なく、通常通りのリズムで動いておりますが、やはりひとつの区切りとして「年始挨拶行事」的なものと全く関係ないわ…
2712月2021
去る12月22日、初の試みとなる株式会社エヌエスケーケー様、株式会社トーセキ様と、弊社ヒカリシステムの3社合同で「DX認定制度」に関するセミナーをハイブリッド…
612月2021
「最高の相談相手は自分自身(いわゆる「内観内省」)」ではあると思いますが、小さく深い内なる声に耳を傾け聞き取るには、触媒となる「自分自身に近い人」との接点を持…
2211月2021
仕事のやりやすい環境を整える上で、チーム内の意思疎通がストレスなく生産的に行われることは非常に重要です。共通の言語・共通の認識・共通の道具という「プロ…
811月2021
11月にしては温かい週だったということもあり、人々の活動が少しずつ復活しつつあります。が、調査会社の調べでも忘・新年会を7割の企業で実施しない、という…