306月2025
人の営みと”コミュニケーション”は不可分ですねでも”コミュニケーション”って、わかっているようでわかっていない言葉です一説によると100以上の定義があるそうで…
26月2025
6月(水無月)ということで、水はないことないけれど、まぁ本当に時間は有限ですね人の移動もコミュニケーションの一環で、本当に交通網が便利になり、携帯電話の電波網…
195月2025
少し長いですが、最近の政治ニュースを見て感じたことをGeminiくんに聞いてみましたので、その回答をあげておきますちなみに聞いたことは「日本のGDPに…
55月2025
なにやら「地の時代から風の時代」だそうですナンノコッチャ見当つかなかったので、ChatGPTくんに聞いてみました「地の時代から風の時…
284月2025
いよいよゴールデン・ウィーク2025スタート!のようですが、その前の週は「強いつながり」と「弱いつながり」のメリット・デメリット両面を感じざるを得ない日々を過…
144月2025
Geminiくん、「社会学」とはなんですか?AI による概要詳細社会学とは、社会の仕組みや人間との関係を研究する学問です。社会のあ…
243月2025
前回投稿から中2週間、なかなかの混沌っぷりを見せている我が行動記録ですが、これもまさに啓蟄の候Googleカレンダーがなかりせばこなせない予定なのか、Goog…
242月2025
昨年末から、質・量共に、心身のキャパシティを超えてる感じの時間が続き、全くエントリーできなかった本ブログも、歯を食いしばって生存していることをお伝えするために…
2612月2024
忘年会やら望年会やらWo wohnst duやら、なんだかウキウキソワソワする空気が流れる年末です2024年、ここでも何度も書いておりますが、振り返ってみると…
1512月2024
いよいよ師走となり、気温も年末を想起させる低さになってきました皆様も何かと宴席が増える季節かと思いますが、くれぐれもご自愛くださいませ先週、先々週と、…