76月2021
先週は下に紹介する本を教科書に、複数の企業様とオンライン勉強会を行いました。 「DX」・「デジタル・トランスフォーメーション」とい…
115月2021
前回に続きてラーメンネタですが、前回は純粋食レポ的内容だったのに対し、今回は、「新しい時代の中小企業が目指すべき付加価値の形」を考えてみようという思いが、少し…
124月2021
GWS論理思考!さて、先週は当社で年に4回実施している「未来対応型問題解決シート」作成とチェックの流れ前半を紹介させていただきました。h…
54月2021
GWS発想法!当社では半年ごとに事業部(計上的な事業活動に取り組む縦割りの組織)とプロジェクト(組織横断的に全グループの課題に取り組む斜めがけの組…
153月2021
時代は移ろう。経営とは変化対応。今週もいろいろと変化対応に挑戦しました。今日は2つのエントリーに分けるべき内容かもしれませんが、「組み合わせ」がキーワードとい…
222月2021
終了がいつになるのか、前倒しになるのか、成果はどうだったんだ、と、いろいろ話題に登る「緊急事態宣言」(そもそも「緊急事態」の「延長」という言葉の使い方が日本語…
152月2021
なにやら「くらぶはうす」が流行っているとのことで、といっても、食べ物ではなく、アメリカンクラブハウスサンド音声のみのSNSな、あいつです。北上…
261月2021
世の中で「ファクトフルネス」だとか「データドリブン」だとかいう言葉がそこかしこで使われていますが、これらの領域において、大切なことは、どんな道具を導入…
41月2021
新年あけましておめでとうございます。世界にとって、なかんずく多数集客型アナログ接客産業(旅行観光・飲食)にとっては、本当にとんでもない年となった2020年でし…
2812月2020
12月25日、サンタさんからのプレゼントは、2021年1月から始まる組織横断的企業改善活動・プロジェクトチームの実行計画チェックです。作成作業同様、チ…