283月2022コミュニケーション天下春分!二十四節気って、自身としては馴染みがあるようで馴染みがないというか、断片的には耳にするけど体系的に利用することもないシステムなんですけど、そもそも春と秋は昼と…
213月2022コミュニケーション転換準備!何故か延長となっていたマンボウも正式に終了予定日が宣誓され、気温の上昇とともに人流も「過去の当たり前」に近づいてまいりました。が、「復旧」を待つ姿勢ではなく「…
143月2022コミュニケーション第三の道!前週行った経営計画発表会に引き続き、この週は部門別に、より現場に近い、より具体的な方針・目標を共有する「政策勉強会」に時間を充てます。ライブ参加+リモート参加…
142月2022コミュニケーション生々流転!なんのために、なにを目標として実施するかわからない行動制限は、人々の習慣を変え、思考を変え、行動を変える。その変化に対応するために、今できることは「人事を尽く…
241月2022コミュニケーション常態変更!まずは1月18日にグループ懇親会。最近は徹底して湯〜ねる内にある湯〜Workスペースを利用した宴会プランを磨き上げるため、週に3度同じメニューを食べることにな…
241月2022コミュニケーション自主自立!世の中では「みんなが止まりそうだからみんな止まれ症候群」を撒き散らそうとする社会資源浪費団体と、それに応じてしまう”情弱”クラスターのみなさんが大変なご苦労を…
2712月2021コミュニケーション不退転力!去る12月22日、初の試みとなる株式会社エヌエスケーケー様、株式会社トーセキ様と、弊社ヒカリシステムの3社合同で「DX認定制度」に関するセミナーをハイブリッド…
612月2021コミュニケーション合力転換!「最高の相談相手は自分自身(いわゆる「内観内省」)」ではあると思いますが、小さく深い内なる声に耳を傾け聞き取るには、触媒となる「自分自身に近い人」との接点を持…
2911月2021コミュニケーション深耕親交!自社の活動に加えていわゆる「業界活動」に時間を割くことには賛否両論あるかと思います。そもそも弊社ぐらいの中小企業が「業界」を相手に本当に影響力を発揮することが…