272月2022
昨年チャレンジした知床での流氷視察と、当該方面の業界リーダーとの意見交換のために北海道への出張を試みておりましたが、、、初日オホーツクに向かう…
212月2022
節分を過ぎ、春を迎える前の季節は大荒れ、感染症騒動も落ち着かず、パチンコ業界は新しい遊技機規則に基づいた遊技台のみ(一部地域による少数の例外はありますが)の営…
142月2022
なんのために、なにを目標として実施するかわからない行動制限は、人々の習慣を変え、思考を変え、行動を変える。その変化に対応するために、今できることは「人事を尽く…
241月2022
まずは1月18日にグループ懇親会。最近は徹底して湯〜ねる内にある湯〜Workスペースを利用した宴会プランを磨き上げるため、週に3度同じメニューを食べることにな…
101月2022
正月三が日とか松の内とか、そういう季節要因には関係なく、通常通りのリズムで動いておりますが、やはりひとつの区切りとして「年始挨拶行事」的なものと全く関係ないわ…
2712月2021
去る12月22日、初の試みとなる株式会社エヌエスケーケー様、株式会社トーセキ様と、弊社ヒカリシステムの3社合同で「DX認定制度」に関するセミナーをハイブリッド…
1912月2021
日頃お付き合いのある代議士先生のお誘いで、平成研究会のセミナーを聴講してきました。イベントの開催規模からも、ようやく日本の中枢と呼ばれる界隈も感染症騒動から次…
612月2021
「最高の相談相手は自分自身(いわゆる「内観内省」)」ではあると思いますが、小さく深い内なる声に耳を傾け聞き取るには、触媒となる「自分自身に近い人」との接点を持…
2211月2021
仕事のやりやすい環境を整える上で、チーム内の意思疎通がストレスなく生産的に行われることは非常に重要です。共通の言語・共通の認識・共通の道具という「プロ…
1511月2021
少しずつ世の中も行動制限が制度的にも気分的にも緩和の芽がそこかしこに見受けられるようになっている一方、2021年7-9月における日本の実質GDPは年率換算3.…