当社では通常のカレンダーに加え、「サイクルカレンダー」という仕組みを導入してます
仕事の周期には色々ありますが、意外と多いのが「週」、「毎週○曜日にやる仕事」と定義していること結構多いのではないでしょうか
”ウィークリーマネジメント”の概念はペガサスクラブで勉強していた頃から触れていた考え方で、武蔵野様で勉強するようになった時、年度事業計画がこの概念に基づきできていたことに郷愁を感じたものです
ということで、3月18日は年度末ではありますが当社の第1サイクルとなり、しかし実行計画など月次で動いているものもあるんで、いい塩梅で消化していただければ幸いです
あ、月曜日はMIRAI新規会員の方々との懇談会でした
この厳しい業界環境とホール軒数・運営者数の減衰傾向下、おかげさまで2023年度は12社の純増となりました
これも会務に多大なるご尽力いただいている会員の皆様のおかげであり、MIRAIの理念に沿った活動を試行錯誤を重ねながら、不確実で複雑な時代に向き合ってまいります
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/0769c9bc-2028-4e1b-a2b8-a9b8b0a4eb82-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/7c3fa0a4-9da7-4094-b674-71b055327703-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/d98938b9-dbbf-4a57-8048-8959ee94dd93-1.jpg)
翌日は朝一から武田良太先生の政経セミナー、国際協力銀行会長の前田匡史様のお話
国際的な視点に立った視点から戦略的に何を課題として選択していくのか、「敵は時代」というものの、時代の流れを作ろうとしている人たちの言動が重要な先行指標になるんだなぁと理解しました
骨太の政策に盛り込まれているDXとGXの矛盾など、だからこそこういった動きが出るのではないか、動くべきではないか、という、朝から大変重要な勉強をさせていただきました
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/bf4569ab-ccc0-4cbb-91bc-1e9727336585-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/fb2934ba-014b-4687-8ed7-f486ce6653f9-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/5dd6013e-e9bf-4fb1-b978-7c917e262ad8-1.jpg)
で、そこから御徒町に移動してMIRAIぱちんこ産業連盟の月例会議に出席です
広告宣伝ガイドラインや行政手続きの時代に合わせたアップデートなど、非常に実務的な課題解決ごとが多く続き、方針の展開が重要な局面になっています
朝聞いた話からすればまだまだ期間も近視眼的になっているのかもしれませんが、それでもぱちんこや日本の娯楽エンタメ業の遠い先に向かって今なすべきことを定義づけ実施まで巻き込んでいく動きを止めることなく続けてまいります
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/0419702d-20e2-4af6-9954-fb74fab4b7fa-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/6479e293-2e76-4b5c-88e1-c1be5f5ed16d-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/4ebde75c-59b7-4dbd-b47a-725d4fecfdb4-1.jpg)
と同時に、実は当社幹部のみなさんが霞が関・経済産業省に招かれておりました
2024年度のDXセレクションにおいて優秀事例として選定されたことを受けての表彰式です
自分は上述通りMIRAIの会議があったため参加できませんでしたが、今後は受賞企業として恥ずかしくない変革の継続と卓越した業績をあげることに邁進していきたいと思います
また、今回の選定理由に「自社のみならず地域・異業種を巻き込んでのDX推進活動」があげられております
何から初めていいかわからない段階の企業様向けのセミナーも仲間と一緒に開催しているので、ご興味ある方は是非お声がけください
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/68ee4943-e592-44c7-9859-1da68b4a4589-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/8a50d879-5847-4883-93d3-a2c34ff6d49a-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/75c98ca2-4466-4853-b0e4-e03b9483b6cd-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/d59a7e03-0823-4c44-b232-12ca7f60c29c-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/c922ca89-4da2-4dc8-8637-bc45cdc302a2-1.jpg)
春分の日はかねてより計画していた情報交換の一日
風が冷たい中となりましたが、素晴らしくスムーズなゴルフと楽しい会食で、経営者ならではの感情と情報の交換です
まだまだ世の中には面白いことがたくさんある!
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/22faca29-a138-4d90-9bf7-30490b95a081-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/7b863500-61ee-4925-a102-30e05598af92-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/45a1ade6-8e1d-4fe7-963c-446ebfec8e87-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/23ec30e8-31b9-415d-a8be-681e554e6cc6-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/dba633ab-4d46-4b9c-9d05-3029c0e7c2b6-1.jpg)
翌日、金融機関様とのお打ち合わせ、組合会議へのリモート参加の後、ぼうそう武蔵野会社長会に参加です
千葉県民気質とされるものにも色々あるようですが、なかなかのキャラクターが集まっていると思われるこの集団が、これだけ集まるというのも素晴らしいことだと思います
「仲間が多い種が最後に勝ち残る」といったことをノア・ハラリは語っていますが、「俺が俺が」というスタイルが外すことが増えてきている今の時代のリーダーシップのあり方の一例ではないでしょうか
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/38db52ce-17f3-4ae5-b74c-1b9c4146d4cd-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/9046600c-538c-4f68-94f8-fa0944d916ed-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/f612a96e-2cd9-46e0-ae6a-8a8fa64451d9-1.jpg)
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/cc653170-7855-4b4f-94de-e2e3ba41491a-1.jpg)
週末には第2回目となる経営勉強会を開催しました
なかなかに大変ではありますが、やればやるほど「これは絶対役に立つ!」という内容です
今後も不純な動機で皆様をお誘い申し上げてまいりますので、よろしければこちらの申込みフォームよりご参加くださいー
![](https://hikari-ceo.com/wp-content/uploads/2024/03/thumb.png)