山口県視察シリーズ、2日目は生憎の雨となりましたが、高校生の修学旅行以来となる特別天然記念物秋芳洞に立ち寄ります。
秋吉台は荒天のため、視察を断念。
地下を2km近く歩いたところで、腹ごしらえです。
名物・瓦そば。うなぎまぶしと鯛茶漬けという、どこかで聞いたような料理も提供されてました。
続いて下関に移動、こんなことでもなければ行かないだろうということで海を渡り、、、
はい、巌流島に上陸です。ちなみに上陸時、船に上陸していた旅客は我々だけでしたww
海風が吹きすさぶ中、なんとか銅像の前まで移動して、パチリ。
滞在時間15分で退散し、下関から門司地域のお店を見学です。
まずは我らがRITZへ、と思ったら、この日は店休。
新台導入が多い週なので、事前確認が必要でしたね。
近くの新下関店へ。低玉中心の小型店、悪天候の中なかなかの好稼働、お店のおもてなしの姿勢が見て取れます。
続いてトンネルをくぐって門司店へ。
「映える」スポットが準備されてました。
雨にも関わらず、根強いパチンコ人気を感じます。
夜は料理旅館で、名物に立ち向かわないわけには行かないでしょう。
ということで、大変立派なお料理をいただきました。
更にシックな雰囲気から、肩肘張らないリラックスした雰囲気まで、下関の夜を楽しませていただきました。三木さん、大変お世話になりました!



